予防接種について
予防接種は、人の免疫の仕組みを利用し、細菌やウイルスなどを弱毒・無毒化してつくったワクチンを接種するものです。これを体内に注入することにより、特定の病気に罹患しにくくなる、罹患したとしても症状が軽くて済む、といった効果が得られます。
当院で行える主な予防接種
- 成人インフルエンザワクチン
- 肺炎球菌ワクチン
インフルエンザワクチン
インフルエンザとは
インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症です。これに感染すると1~3日程度の潜伏期間を経て発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、悪寒、のどの痛み、鼻水、咳などの症状が現れます。高齢者、基礎疾患を有する方は、肺炎などを併発するリスクが高まりますので、予めワクチンを接種しておくことが大切です。
インフルエンザワクチン接種
インフルエンザに感染しないよう、マスクの着用、手洗いの励行、十分な休養、バランスのとれた栄養摂取などの対策を行っている方も多いと思われます。しかし、日常生活のなかで感染リスクを完全に防止することはできません。
そのため、インフルエンザを予防するのに最も有効となるのが、流行前のワクチン接種です。このワクチンは、接種してから効果が現われるまでに約2週間かかりますが、その効果は5か月間ほど持続します。日本では例年12月下旬から翌年3月上旬にかけて流行しますので、その前に受けておくことが大切です。
※インフルエンザワクチンの接種は、健康保険が適用されないので、原則として全額自己負担となります。但し、65歳以上の方(特定の疾患を有する場合は60歳以上)は、予防接種法に基づき、費用の一部または全額を地方自治体が助成しています。
また、それ以外の方についても、助成を行っている自治体があります。詳しくは、お住いの市町村(保健所・地域保健センター)にお問い合わせください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌とは
肺炎は、主に細菌やウイルスなどの病原微生物が気管支を通じて肺に入り込み、炎症を起こす感染性疾患です。人には病原細菌から身体を守る防御機能が備わっているのですが、病気やストレスなどによって免疫力が落ちているときには、肺に入り込んだ原因菌によって肺炎を引き起こしてしまうのです。
この肺炎の原因菌として最もよく知られているのが肺炎球菌です。この細菌は、慢性呼吸器感染症や中耳炎、副鼻腔炎、敗血症、髄膜炎などの原因ともなります。インフルエンザウイルスと同様、高齢者や基礎疾患を有している方は罹患しやすく、しかも治りにくいという特徴があります。
肺炎球菌ワクチン接種
肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぐには、ワクチン接種が重要となります。これにより、肺炎球菌による肺炎などを予防するほか、重症化のリスクを減らす効果も期待できます。
※すべての肺炎を予防できるわけではありませんので、ワクチン接種後も、うがいや手洗い、口腔衛生など日常生活上の予防対策は怠らないでください。
※高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンは、予防接種法に基づく定期接種となります。原則として、65歳以上で5年ごとの節目年齢(65、70、75、80歳など)について費用の一部または全額が助成されるのですが、自治体によって異なります。詳しくは、お住いの市町村(保健所・保健センター)にお問い合わせください。