一般内科について
「一般内科」では、特定の専門領域にこだわらず、内科全般の診療を行います。風邪やインフルエンザ、腹痛、嘔吐や吐き気、下痢などの急性症状から、長年にわたる頭痛、貧血、便秘といった慢性症状などが主な対象です。
また、特にはっきりとした症状がなく、何となく体調や気分が優れないという方の診察も一般内科で行います。そして、一般的な検査によって入院や高度な医療が必要と判断された場合は、当院と提携する専門病院などをご紹介いたします。
このような症状の方はご相談ください
- 高熱が出た、熱が下がらない
- 咳、鼻水、のどの痛みがある
- 胸やけがする
- 食欲がない、これまで好きだった食べ物が喉を通らない
- 胸が痛い、胸の圧迫感がある
- 頭が痛い、頭がモヤモヤする
- 立ちくらみがする
- 少し身体を動かしただけでも動悸、息切れする
- 身体がむくんできた、発疹がある
- 喉がよく乾く
- 尿に異常がみられる(出にくい、近い、血が混じる)
- 疲れやすくなった
- 体重が増えてきた、または痩せてきた
- など
内科の主な疾患
急性疾患
- 風邪症候群
- インフルエンザ
- 咽頭炎
- 扁桃炎
- 気管支炎
- 肺炎
- 胃腸炎(腹痛・下痢・吐き気・嘔吐)
- 尿道・膀胱炎
- 熱中症
- など
慢性疾患
- 生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症・高尿酸血症)
- 貧血
- 頭痛
- 骨粗しょう症
- うつ病
- 不眠症
- アレルギー疾患(アトピー・花粉症・じんましん)
- など
風邪症候群
鼻腔から咽頭までの上気道に急性の炎症が生じる病気を総称して「風邪症候群」と呼びます。ライノウイルスやコロナウイルス、一般細菌、肺炎マイコプラズマなどのウイルス・細菌が上気道内の粘膜に付着し、増殖することによって発症します。これらは飛沫感染などによって広がっていきますので、外出時にはマスクをする、外出後は手洗い・うがいを欠かさない、などの予防対策を行うことが大切です。
腹痛
腹部に自覚的な痛みを感じる病気の総称です。腹部を中心として、体内で何らかの異常が発生した場合、この異常を伝えるために痛みが発生します。従って、痛みが生じている原因を特定し、それぞれの疾患ごとに適切な治療を行う必要があります。
発熱
風邪症候群をはじめ、様々な病気に罹患した際に、体温が上昇することがあります。これが発熱です。正常体温は36.5℃前後の方が多いのですが、ヒトによって基礎体温は異なります。臨床的には37.0℃以上の場合を「発熱」と呼びます。さらに、38.5℃を超える場合を「高熱」と呼び、歩行や立ち上がることが困難になります。
生活習慣病
生活習慣に起因する病気です。代表的なものとしては糖尿病、高脂血症、高血圧、高尿酸血症があります。これらは、命に関わる脳卒中や心臓疾患などの動脈硬化性の病気を引き起こす原因となりますので、しっかりと治療を行うことが重要です。まずは、皆さん自身の生活習慣を見直すことから治療を開始し、不十分な部分を薬で治療を行います。そうすることで、健康寿命を伸ばすことができます。(くわしくは【生活習慣病のページ】をご覧ください)